2021-01-01から1年間の記事一覧

中卒・高卒の男は、結婚が難しい。だったら放送大学に行こう。放送大学の卒業は超簡単。

息子を中卒の職人にしてしまった。 私が大家業(不動産賃貸業)をしているので、できたら、息子には職人になってもらいたかった。 この30年間で、年々職人のレベルが下がって、家のメンテナンスに苦労するようになった。 腕の良い職人は60歳以上で、若者は滅多…

これからは職人不足になり、一流の職人は高所得者になる時代が来る。 見習い職人は、失敗回避のため、コミニケーション能力を鍛えるのにWワークとしてコンビニで働く。

近年、「AI (人工知能)によって仕事がなくなる」という話をよく聞く。 私には、子供が3人いて、娘2人は、コミニケーション能力が高く、勉強もできるので、進学や就職にあまり悩まなかった。しかし、息子は、コミニケーション能力が低く、あまり勉強ができな…

ニートにならないように、コンビニなど、教育のしっかりしているところでアルバイトをしよう。Wワークで、スキルアップ。

私の息子は、内装職人。18歳。 最近、高学歴ニートたちが、息子の仕事の様子を観察している。大企業に内定をもらったけれど内定取り消しをされたとか、会社に入ってすぐに辞めてしまったとかで、ニートをしている。リフォームをしてる家の息子さんたちが、じ…

年収1000万円以上の職人になるには

職人=貧乏だと思っている人が、かなりいると思う。 お金持ちの職人も、それなりにいる。 お金持ちの職人は、自分で客を見つけてきているので、下請け仕事はあまりしていない。 売上の50〜70%がリフォーム会社で、売上の30〜50%が職人の取り分なので、下請け…

中卒で、年収1000万円以上の職人をめざす。

自分の息子を中卒にしてしまった。 本当は、大学に進学して、それなりの会社で働いてもらいたかった。 息子は、コミニケーション能力が低いので、口よりも手や体を動かす職業が向いていると思う。 たぶん、結婚する時は、苦労するかもしれない。男が低学歴に…

女は大学に行くな!行かせるな!その7、高卒の就職は困難という洗脳

30年前、「大卒でなければ、人間ではない。」などと言われていた。当時の大学進学率は3割で、7割は中卒・高卒だった。ほとんどの人が中卒・高卒なのに、自然とそのような言葉が出てくるくらい、私たちの脳はテレビに汚染されていた。中卒・高卒の人たちは、…

女は大学に行くな!行かせるな!その6、お金を使わないで、スキルを身に付ける

教育費 = 投資。教育費をかけない方法を考える。 高学歴高収入を目指すよりも、低学歴で、手に職をつけることを考えたほうがいいと思う。 第一子が小学3年生ぐらいまでは、大学に進学するのが当たり前だと思っていた。ママ友と、学費について、おしゃべりを…

女は大学に行くな!行かせるな! その5、大学よりも資格やスキル

昔は、大学に行かないと勉強ができなかった。しかし、今は、専門学校やYouTubeなど、大学に行かなくても勉強ができるようになった。 「女は大学に行くな」と言っているけれど、勉強をするなとは言っていない。勉強をするんだったら、大学ではなく、その他の…

女は大学に行くな!行かせるな! その4、若いうちにお金を稼ぐことを考えよう

失敗は、できるだけ若いうちにした方がいいと思う。 同じ失敗を、19歳でするのと、23歳でするのでは違う。10代では許されるけれど、20代、30代になると許されなくなる。10代なら叱ってもらえるけれど、20代、30代になると、叱ってもらえなくなる。さりげなく…

女は大学に行くな! 行かせるな! その3、就職しにくい学部

7割の女性は、大学に行く必要があるとは思えない。 私立大学の授業は、ほとんどがスカスカで、公務員を目指している人や資格を取ろうとしている人以外は、文系で、勉強している人は少ない。「働きたくないから大学に行く」と言う人もいる。 文系でも厳しくし…

女は大学に行くな! 行かせるな!…その2、就職氷河期

就職氷河期の女子大生の就活は悲惨だった。 2005年、長女が8歳の時、子供を大学に行かせるのをやめようと思った。 就職氷河期の4大卒の就職率は、文部科学省の統計より、2000年〜2005年は 男女ともに50%台だった。 自分のまわりにいた女子学生が悲惨すぎて、…

女は大学に行くな! 大学に行かせるな!…その1、結婚と出産

うちの長女と次女は学力があるけれど、あえて大学には行かせなかった。 でも、2人とも正社員で、それなりにお金を稼いでいる。 女の幸せを考えたら、大学に行くと、不幸になりやすい。特別に大学に行って、やりたいことがある人は別だけれど。しかし、そのよ…

PTAに悩んでいる場合ではない! PTAに悩んでいたら漢字テスト0点!

私がPTA役員になる前は、息子の漢字テストは90点以上だった。 息子が小3と小5の時にPTA役員になって、家で漢字練習をする環境ではなくなった。 PTAに「子供のため」「子供のため」とうるさく言われすぎて、子供のために何かをする気になれなくなった。 PTAの…